研修会
研修会
実務研修会に参加
機能訓練特化型半日デイサービス
日時:平成28年2月27日(土) 17:00~
会場:まちなかキャンパス長岡
講師:株式会社イシザカ 代表取締役社長 石坂泰男 氏
表題の通り、機能訓練に特化したデイサービス施設を立ち上げた、会員の石坂さんに講師を務めてもらい、様々なお話を伺いました。(事務局長 兼 柏崎地区代表)
・パワーリハビリと筋肉トレーニングの違い
・パワーリハビリの目的と目標
・パワーリハビリによる症状改善例
パワーリハビリに使用するマシンは、一見すると一般てきなジムにあるようなマシンですが、負荷のかけ方が違うとのことです。
余談ですが、施設の名前を付けるときに「デイサービス」という言葉を避けて「シニアフィットネス」としたら、一般の高齢者の方から問合せが来たので、広告に「介護認定が必要」と書き加えたそうです。
施設の詳細は、こちらをご覧下さい。 アイ・ケアーズ
第15回総会 公開講座に参加
山奥の小さなタクシー会社が届ける「幸せのサービス」
一度乗ったら忘れられない。お客様に愛され、選ばれる本当のお客様主義とは?
日時:平成27年6月27日(土) 14:30~
会場:新津健康センター はつらつホール
講師:中央タクシー(株) 代表取締役会長 宇都宮恒久 氏
4月9日に伺った講話に、具体的なエピソードや葉書・手紙などを紹介いただき、実益のある感動的な講演を聴くことが出来ました。
長野市の視察研修会に参加
中央タクシー(株)見学会と会長の講話
日時:平成27年4月9日(木) 7:30~21:30
会場:中央タクシー(株)
講師:代表取締役会長 宇都宮恒久 氏
1975年に理想のタクシー会社を作ると決意し、中央タクシー(株)を設立。
”業界の常識”と戦いながら、主義である「お客様が先、利益は後」を徹底して貫き、中央タクシーを市民に愛される県下売上№1のタクシー会社に育て上げたエピソードを伺いました。
会社の経営再建時に、山奥に移転された本社
参加者全員で宇都宮会長と記念撮影
富山市の視察研修会に参加
ライトレール・エコタウン交流推進センターを視察
日時:平成26年4月10日(木) 7:00~20:30
会場:富山市エコタウン交流推進センター
富山市エコタウン交流推進センターにて、富山市の取組と施策を研修しセンター内を見学しました。また、エコタウンへの移動には、低床式路面電車富山ライトレールを利用しました。最寄り駅からは、エコタウン交流推進センターよりBDFバスが迎えに来てくれました。このバスは、廃食用油を資源とするバイオディーゼル燃料で走り、CO2ゼロカウントの交通手段です。
ユニバーサルデザインの低床式路面電車 富山ライトレール
廃食用油を資源として走るBDFバス